第10回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから3局が参加し、433.40MHzにて近況報告を交えつつ情報交換を行いました。また、コロナ禍の下での総会の開催形態についても話題となりました。【第10回参加者】
JA1MFT、JK1NFJ、JA0FKM/1
-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!

にほんブログ村
第10回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから3局が参加し、433.40MHzにて近況報告を交えつつ情報交換を行いました。また、コロナ禍の下での総会の開催形態についても話題となりました。第10回となりますクラブのオンエアミーティングを下記のとおり行いますので、是非ご参加ください。
第9回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから計6局が参加し、433.40MHzにて約1時間にわたり交信をしました。今回のミーティングでは、新規入会の局と入会検討中の局がそれぞれ1局ずつ参加され、各局の自己紹介と近況について情報を交換しました。第9回となりますクラブのオンエアミーティングを下記のとおり行いますので、是非ご参加ください。
本ウェブサイトの連絡フォームを通じまして、閉局を予定されている市内のOMより、当クラブに対して無線機や電源等をお譲りいただける旨の連絡を頂戴し、本日、役員2名で引き取りに伺いました。
会員(電子メールアドレスを登録済みの方)の皆様には、事前に引き取り希望の調査を実施し、複数の会員から引き取り希望のありました機器については、抽選のうえ譲渡先を決定しました。
本日はOMのご厚意で、空中線(GP、モービルホイップ)についても追加でお譲りいただけましたので、活用を希望される会員は連絡ください。
-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!
第8回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから6局が参加し、433.40MHzにて約50分にわたり近況報告を交えつつ情報を交換しました。第8回となりますクラブのオンエアミーティングを下記のとおり行いますので、是非ご参加ください。
第7回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから433.40MHzにて交信を始めました。今回は参加局が少なかったため、シグナルレポートの交換と近況報告で約40分ほどの交信となりました。第7回となりますクラブのオンエアミーティングを下記のとおり行いますので、是非ご参加ください。
第6回となりますクラブのオンエアミーティングを開催しました。
21時過ぎから433.40MHzにて交信を始めましたが、混信のため開始約20分後に433.44MHzにQSYしました。初めて参加の局を含む6局が、コンテストの話題など約1時間にわたり近況報告を交えつつ情報を交換しました。第6回となりますクラブのオンエアミーティングを下記のとおり行いますので、是非ご参加ください。
リグはIC-705で、3.5MHz帯から430MHz帯で交信を行いましたが、ほとんどは430MHz帯での交信となりました。キーを持参したものの、スプリングが外れていて使うことができず、QRPの電話のみでの運用に。ただ、14MHz帯でも交信したため、部門としては「電信電話」になります。
戦果は、局数30*マルチ20*係数2=1200点とのこと。暑さにまいり、2日目は午前8時にギブアップして撤収に。夜はしっかり睡眠をとったそうです。
2020年のフィールドデー・コンテストはクラブとしては不参加となりましたが、クラブ員有志がまつぶし緑の丘公園の里山から参加しました。
越谷市ホームページ 「児童館コスモス休館のおしらせ」これに伴い、例年こどもの日に同館で開催していましたアマチュア無線の公開運用は行わないこととなりました。