JARL越谷無線クラブ

アマチュア無線クラブ 日本アマチュア無線連盟 地域クラブ 13-1-40 埼玉県越谷市

2025年9月10日水曜日

全市全郡コンテストに参加します [2025](詳報)

災害時のアンテナ設営と無線運用の訓練も兼ねまして、第46回全市全郡コンテストに下記のとおりクラブとして参加します。出来るだけ多くの会員の皆さんの参加をお願いします。

  1. 日時: 日時:2025年10月12日(日) 7:00集合(雨天中止:中止の場合はこのサイトにその旨を掲載します)
  2. 会場: 平方公園(公園内行為許可証取得済)
  3. 運用予定時間: 7:00~12:00(早めに終わる場合があります)
  4. 運用周波数: HF~1200MHz

(昨年のフィールドデーコンテスト参加の様子)

【会場地図】

【クラブ会員の皆さんへ】
会員の皆さんは、出欠について以下のフォームにて回答ください。

当日は、無線従事者免許証を持参して下さい。また、クラブの黄色のベスト又はジャンパー、軍手、ハンディー機をお持ちの方は、それらも持参ください。飲み物の準備も忘れずに。
コンテスト参戦終了後には、ランチを兼ねた懇親会の開催も予定しています。

【交信体験を希望される皆さんへ】
2023年(令和5年)3月に公布された「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」により、アマチュア無線の資格を有しない方による「アマチュア無線の交信体験」ができるようになりました。交信体験を希望される方は、会場にお越しいただきクラブ員にお声がけください。
<交信体験3つのルール>
  1. アマチュア無線家の方が立ち会って、教えてもらいながらアマチュア無線の操作をします。(モールス符号による通信はできません。)
  2. 交信の始まりと終わりの操作は、アマチュア無線家の方がします。
  3. その他にもルールがあります。アマチュア無線家の方の指示を守って交信体験を楽しんでください。
(総務省総合通信基盤局電波部移動通信課「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について①」から引用)

【クラブにご関心のある方へ】
クラブの様子を知りたいという方も、是非ご来場ください。一緒に活動したいと思っていただけるようでしたら、後日で結構ですので入会についてもご検討いただければ幸いです。
また、会員でなくても、無線従事者免許証をご持参いただいた方はゲスト運用ができます。これから免許の取得をされる方のご来場も歓迎します。

-----
本サイトは「にほんブログ村」のランキングに参加しています。応援していただける方は、下にある「アマチュア無線」のボタンをクリックしてください!